記事内に広告を含みます

方南町の問題点(方南町交差点、駅のバリアフリー、宗教、環七通りの騒音)

方南町の問題点(方南町交差点、駅のバリアフリー、宗教、環七通りの騒音)

方南町で住むうえでの問題(住みにくいさやデメリット)を4年間(2018-2022)住んでだ感想としてまとめます。私自身の現状のライフスタイルだと、方南交差点の青信号の時間が短いこと以外は不自由していないです。

生活圏内はどこになるか。どこまで気になるか。
  • 方南交差点→歩くのが遅いと、一回の信号で、2回横断歩道を渡るのは無理(斜め方向)
  • 駅のバリアフリー→エスカレータとエレベータは西口改札(出口3)のみ
  • 宗教→施設の空気感が特殊だけど実害は感じたことなし。病院は大きく地域の医療拠点になっている。
  • 環七通りの騒音→近いと音と振動もスゴイ。内見等では注意。

過去にはてなブログで記載したものを修正・加筆したものです。

方南町交差点

環七通りと方南通りが交差さる駅前の交差点です。歩車分離信号になっています。待ち時間が長いですが、青の信号の時間は短いです。一回の青信号で、方南通りと環七通りを渡る(対角線上に行く)ためには、速歩きか走るしかありません。歩くのが早い私でぎりぎり、青信号点滅状態で渡りきります。足が不自由な方は、一回で渡り切れません。また短いため、人と自転車はたまります。また、ナナメ横断の人や人が多い中の自転車のすり抜けなどでマナーはよくありません。

方南交差点
方南交差点

駅のバリアフリー

方南町駅は西改札の出口3にしか、エレベータ、エスカレータがありません。足が不自由なかたや小さい子の子育て中の方で、車椅子やベビーカーの方は西改札の出口3の利用がメインになります。出口2にはベビーカーおろすんジャーが登場して、乗り降りを手伝っているようですが、狙っていくのは無理でしょう。私は過去1年くらいで出口2を使っていましたがみたことないです。

方南町駅
参考 ベビーカーおろすんジャーベビーカーおろすんジャー

宗教(立正佼成会)

立正佼成会の本部拠点が方南町にあります。方南町に住んでいますが、勧誘とか問題が起きたことはありません。初めて施設の周りに行ったときは、大型施設が並んでいて圧倒され、空気感が違う気がします。ただ、個人的な感想としては、施設にすごい近いとかではなければ気にならないと思います。

付属の病院として立正佼成会附属佼成病院(杏林学園教育関連施設)があります。総合病院として地域の医療拠点になっています。また取り壊れてしまっていますが、普門館 というホールは、吹奏楽の甲子園(全日本吹奏楽コンクール)の会場として使用されたり、法輪閣はコロナワクチンの集団接種会場として使用されたなど、社会活動に貢献していたのではないでしょうか。私も引っ越しをする前に少し調べまたしが、特段危ない宗教の情報は出てこなかった記憶があります。(気になるようであればネットで検索してみるとよいと思います。)

環七通りの騒音

環七通り通り(東京都道318号環状七号線 )は交通量が多いです。住んでいるのは環七通り沿いではないので、普段の騒音と排気ガスが程度は断言できません。しかし、方南町に住むときに内見で環七通り沿いから少し離れた物件を内見したときに、この音と騒音は耐えられないと短時間で感じるくらいのインパクトがありました。住むときに環七から近い場合は騒音と振動の確認は必須です。方南通りは思ったより交通量が多くないですが、朝は少し渋滞になっているように感じます。(方南町交差点のせい?)

まとめ

問題点をあげましたが、生活圏内によっては全く気にならないこともあると思います。別途、方南町のいいところ、住みやすさについて書きたいと思います。4年以上住んだのだから、いいところもたくさんあります。問題点があっても住んでいたい理由があります。